外壁塗装・塗り替え
専門店が塗る外壁塗装。犬小屋からスカイツリーまで塗ります!
塗装風景
塗り替え時期は、新築から10年が目安です。ひび割れなどの老化が出てくるのが、10年頃だからです。
その後の塗り替えは、使用した塗料などにより、塗り替え時期は変わります。
塗り替え時期を、一般の方が見分けるのは難しいことだと思います。6~7年目ぐらいから塗り替えのご検討をオススメします。
症状とは、
・ツヤが落ちてくる(太陽光でツヤが感じられなくなります)
・塗装面を、触れると白い粉がつく(チョーキングと呼びます)
・密集地・日陰などによりコケが目立ってくる
・ヒビ割れが見られるようになる(道路沿い下地の暴れなどによりヒビが見られます。そこからの雨の侵入がこわいです)
その他、ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。お問い合わせはこちら
塗料の種類 | 特徴 |
---|---|
アクリル系塗料 | コスト面では割安で利用される頻度も高い反面、耐用年数は5年から8年程度となっています。紫外線にも弱い為、屋根などには不向き。モルタル壁や不燃材を用いたサイディング壁などに適しています。 |
ウレタン系塗料 | アクリル系に比べ紫外線に強く、水弾き性も優れていますが、汚れやすい短所も。価格はやや高めで耐用年数は6年から10年程度となっており、板張りやモルタル壁全般、不燃材/金属製サイディング壁に適しています。 |
シリコン系塗料 | より紫外線に強く親水性もあるため、汚れを防ぐ効果が望めます。価格はウレタンより高価となりますが、耐用年数も8年から15年程度と伸びています。モルタル壁全般、不燃製サイディング壁に適しています。 |
フッ素系塗料 | 外壁用塗料としては最も耐用年数が長く、12年から20年を誇りますが、その反面価格も高くなります。ただし、製品によって耐用年数や価格に幅があるため注意が必要です。モルタル壁全般、不燃製サイディング壁に適しています。 |
遮熱塗料とは、熱源となる太陽光の赤外線を高反射させて屋根の温度を下げ、室内温度を低下させる塗料です。
壁は、日陰になるほうのが多いので、シリコン(耐久性・低汚染)をおすすめします。
一日中太陽熱を浴びる屋根(表面温度70℃)の遮熱をしたいものです。
遮熱塗料の効果は、冷房費の低減3℃の低減で、約15%の節電効果
(屋根の表面温度は、最大マイナス20℃低減)
耐用年数 | 保証期間 | 100㎡(約30坪) 価格目安 | 参考単価(㎡) | ||
---|---|---|---|---|---|
ラジカル制御 | 外壁 | 10~15年 | 6年 | 80~140万円 | 2,200~2,800円 |
屋根 | 10~15年 | 6年 | |||
高耐久シリコン | 外壁 | 15~18年 | 8年 | 90~150万円 | 2,500~3,000円 |
屋根 | 15~18年 | 8年 | |||
高耐久フッ素 | 外壁 | 15~20年 | 10年 | 140~180万円 | 3,500~4,200円 |
屋根 | 12~18年 | 10年 |
仮設足場・飛散防止ネット・高圧洗浄・外壁3回塗り・雨戸・軒裏・破風・雨樋
アフターケアは、1・3・6・8ヵ月後に定期的にお伺い致します。(事前連絡致します。)
8ヶ月後の定期点検後でも、お電話頂ければ伺います。
当社では、費用にあった工事ではなく、塗装の傷みにあった工事を致します。
詳しくは、株式会社 Asahi Designにお問い合わせ下さい!
地域 | 川崎市麻生区 | 築年数 | 18年 |
---|---|---|---|
工事日数 | 14日 | ||
塗装箇所使用塗料 | 屋根:日本ペイント ファインパーフェクトベスト 壁:日本ペイント パーフェクトトップ 付帯:日本ペイント 溶剤 | ||
お客様のご要望 | 植物ツタの絡まりを目立たなくしてほしい。 | ||
工事日報 |
初日は高圧洗浄のみで終わりました。屋根が思ったよりも勾配がありました。 屋根の劣化がありましたのでプライマーを2度重ね塗りしました。 壁はツタがありましたので電気サンダーで塗膜を傷めないように電気サンダーで削りました。 屋根壁、付帯も終わり。残りはタイルでした。ご主人様に色の調合を確認をしてもらい黒系でびしっと決まりました。 屋根:ナス紺 外壁:パープル 天候も良く、気温も良く最高でした。楽しい時間ありがとうございました。 |